私たち人間は普段歯磨きを行って歯を清潔に保ちます。
では、同じように過ごしている愛犬に歯磨きは必要ないのでしょうか?
結論から言うと、歯磨きは必要です。
そして、犬にとって歯磨きは将来を健康に過ごすためにはとても大切なことなのです。
この記事では、犬にとって何故歯磨きが必要なのか、歯磨きの頻度や方法などを詳しくご紹介します。
目次
犬は歯磨きしないとどうなる?
犬も歯磨きをしないと、人間同様、口内の病気にかかってしまいます。
では、一体どんな病気になるのでしょうか?
犬は虫歯にはなりにくい
口内の病気と言えば、「虫歯」を一番に思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
ですが、犬は虫歯にはなりにくい体質なのです。
人間の口内は弱酸性で、虫歯菌が増殖しやすい環境です。
一方で犬の口内は弱アルカリ性で、唾液で虫歯菌にとって栄養である糖を作り出さないことから、虫歯菌が増えにくくなっています。
一番の問題は歯周病
虫歯になりにくい犬ですが、実は、高確率で歯周病になっている可能性があります。
3歳以上の成犬のうち、約80%以上が歯周病にかかっていると言われています。
歯周病にかかると、年齢を重ねた時に歯が抜けてご飯が食べられなくなったり、顎の骨が溶けて噛む力が無くなったりします。
酷い場合では増殖した歯周病菌が血液に乗って全身に運ばれてしまい、内臓に到着することで病気を引き起こす原因になることもあります。
歯周病の原因は歯垢と歯石
人間同様に犬の歯にも歯垢が溜まります。
そして歯周病の一番の原因は歯周ポケットに溜まった歯垢です。
歯垢の状態であれば簡単に取り除くことができますが、時間が経つと歯石に変わってしまい、簡単には取り除けなくなってしまいます。
人間であれば、歯垢が歯石に変わるのに1週間程かかりますが、犬の場合は、たったの3日で歯石に変わってしまいます。
歯石はさらに歯垢が溜まりやすくなる環境を作ってしまうため、歯垢を取り除かないとこの悪循環が続きます。
歯石を取り除くためには、人間であれば歯医者に行って、削り取ってもらうことができます。
ただ、犬の場合は治療を行う間、ずっと口を開け続けることはできません。
そのため、全身麻酔を施して治療を行う必要があります。
そして、全身麻酔が抱えるリスクは決して小さくありません。
犬の歯磨きは必要?
冒頭でも言いましたが、歯磨きは必要です。
もうお分かりだと思いますが、理由は歯周病予防の為です。
歯磨きをすること、つまり、歯周病を予防することは、将来の愛犬の健康を守ることにつながるのです。
歯磨きは生後何歳から?
歯磨きのスタートは早いに越したことはありません。
ただ、後程説明しますが、歯磨きをするためには、愛犬に歯磨きを好きになってもらうことがとても重要です。
歯磨きをしたことが無いのに、今日、今すぐに歯ブラシを口に突っ込んではいけません。
歯磨きが嫌いになってしまい、うまく磨けない上、愛犬のストレスになってしまうかもしれません。
歯磨きのスタートは一日でも早い方が好ましいですが、まずは手順を追ってしっかりと愛犬と向き合っていきましょう。
歯磨きの頻度は?
できれば毎日がベストです。
歯石のできるペースを考えれば、少なくとも、3日に1回は行う必要があります。
そして、歯磨きを継続することが何よりも大切です。
歯磨きに挑戦
まだ歯磨きを行ったことが無い方に向けて、歯磨きに慣れるまでの方法を段階ごとにご紹介します。
守るべきこと
歯磨きに挑戦する上で、次の二つを必ず守ってください。
- 嫌がったらやめること
- すこしでもできたら褒めること
歯磨きができるようになるためには、愛犬に歯磨きを好きになってもらうことが重要です。
LEVEL1:愛犬の顔を触れるようにする
普段のスキンシップで顔に触れられるようにしてください。
遊んでいる時、褒めた時、顔を触られることが自然になるように積極的に触れてください。
LEVEL2:口回り、口の中に触れる
LEVEL1とやることは同様です。
自然と口回りや口の中に指を入れられるようになることが目標です。
ただし、口の中に触れる場合は、事前に手を洗って綺麗な状態にしておくこと。
また、愛犬の口の中に触れた後も、しっかりと手を洗うこと。
(犬の口内に存在する菌がおり、人の傷口などに入ると良くない為)
LEVEL3:シートタイプの歯磨きを使う
歯に指で触れられるようになったら、ついに歯磨きに挑戦です。
まずはシートタイプのものを使い、指を入れて磨いていきましょう。
ただし、最初はほんの少し歯を磨けただけでも大げさに褒めてあげてください。
それに大好きなおやつをあげましょう。
最初は短時間から、徐々に歯磨きの時間を増やしましょう。
少し慣れてきたら、歯磨きをする前に「○○(愛犬の名前)、歯磨き」と言ってから始めることもポイントです。
全て磨けるようになってもしばらくはシートタイプでOKです。
LEVEL4:犬用歯ブラシを使う
最終目標はここをクリアすることです。
歯磨きをする目的は「歯周病予防」なので、「歯周ポケットに入った歯垢と取り除く」為には歯ブラシでないといけません。
でも、慌てて歯ブラシに変えてはいけません。
シートタイプで問題なくできるようになってからにしましょう。
ここで、LEVEL3でやっていた、”歯磨きをする前に「○○(愛犬の名前)、歯磨き」と言ってから始めること” を使います。
歯ブラシを見たことがない子でも、「歯磨き」というワードを覚えてもらうことで、最初の一歩を楽にします。
ここでも慌ててはいけません。
【守るべきこと】を念頭に置き、短時間から慣れていきましょう。
まずは前歯を軽く磨く程度から始めるのが良いでしょう。
あとは、少しずつ時間を増やし、磨く場所を増やしていけば、完璧です。
おめでとうございます!
ここまでくればもう歯磨きに問題はありませんね。
愛犬の健康の為、忘れずに歯磨きを継続していきましょう。
まとめ
犬に歯磨きは必要。
- 犬は虫歯になりにくいが、歯周病にかかりやすい。
- 成犬の80%以上は歯周病にかかっている。
- 歯周病を防ぐ為には歯磨きが必要。
歯磨きに慣れさせるために、守るべきこと
- 嫌がったらやめる。
- 少しでもできたら褒める。
大好きなおやつを準備してあげることも大切です。
最後に
いかがでしょうか。
犬にとっての歯磨きが如何に大切かを理解していただけたら幸いです。
この記事が飼い主さんと愛犬のドッグライフの一助となることを願っています。